ホーム > 運輸安全マネジメント
(1)
社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たします。また、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど、現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底します。 |
(2)
輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善(Plan,Do,Check,Act)を確実に実施し、安全対策を不断に見直すことにより、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めます。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表いたします。 |
(1)
輸送の安全に関する目標(2024年度) |
||||||||
(2)
当該目標の達成状況(2023年度) |
・安全管理組織図はコチラ |
輸送の安全に関する方針に基づき、次に掲げる事項を実施します。 (1)輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び本規定に定められた事項を遵守すること。 (2)輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めること。 (3)輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置又は予防措置を講じること。 (4)輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有すること。 (5)輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し、これを的確に実施すること。 |
・車両の購入 | ||
・車両修繕 | ||
・設備投資 等 |
・事故、災害等に関する報告連絡体制はコチラ |
(1)運行管理者、整備管理者及び補助者の教育 運行管理者、運行管理補助者に対する運行管理者講習の実施並びに整備管理者に対する整備管理者選任後研修を実施します。 (2)運転士、整備士に対する教育 運転士に対する、定期的な適性診断並びに計画的な安全運転研修(クレフィール湖東)を実施します。 |
安全管理規定に基づき、少なくとも一年に一回以上内部監査を実施し、監査結果を経営会議等に報告し、輸送の安全の確保に必要な方策を検討し、必要な是正措置、予防措置を講じます。 |